数日振りの投稿となります。
今回は産後骨盤矯正の「尿漏れ」「頻尿」についてです。
*注意:他サイトや本で骨盤底筋や産後の体操についてご存じの方は最後の方だけお読み下さい。上記問題に対してのカイロプラクティックの有効性が記載されています。
出産後に「尿漏れ」や「頻尿」になってしまう方がいらっしゃいます。
症状としては
尿漏れ→くしゃみや段差からの衝撃等
頻尿(トイレに行く回数の増加)→夜間や日中のトイレの回数。ふとした時におしっこをしたくなる等
それは何故でしょうか?
妊娠中お腹の中で赤ちゃんが大きくなってくるに連れ、お腹の中の子宮底筋に負担を掛けます。
ここで重要なのが、子宮内で3000g以上の大きさまで成長した場合、子宮底筋を損傷してしまう場合があります。
ですので、産後十分な安静を行い、痛めた(損傷)筋肉を回復させなければ、年老いた際に尿漏れや頻尿になる可能性が高くなります。
残念ながら検査(エコーやレントゲン)では確認が出来ません。確認が出来ないからからこそ、産後6週間はしっかりと身体を休め、筋の損傷の回復が大切です。
赤ちゃんが平均の大きさの場合でも、筋肉を圧迫する事により緩みます。
解決法として「産褥体操(さんじょくたいそう)」をしましょう!
産褥体操は出産1日目から出来るので、無理しない程度で身体の様子をみながら行って下さい。
体操以外にも、トイレでおしっこをこまめに止めるや、肛門・や膣に力を込める等々色々ありますので、やり方は他のサイトを参照して下さい。
勿論、当院に来院され質問されてもOKです!
では、ここからが一番大切なカイロプラクティックが「尿漏れ」「頻尿」の問題に対しどの様な効果があるか?です。
答えは…
有効です!
産後に歪んでしまった骨盤や身体、骨盤底筋はどうなっているでしょうか?
伸ばされているか緩んで短縮、又は筋肉が損傷している状態です。
その状態で、産褥体操や膣トレーニングを行っても十分な効果が発揮されず改善が難しくなっています。
そこで、カイロプラクティックの出番です!
身体や骨盤を整える事により、早期に身体が正常な状態に戻ります。
当院に産後数年経って上記悩みで来院される患者様もいらっしゃいます。
妊娠中に骨盤底筋が損傷してしまい年数が経っている方が、カイロプラクティックを受け必ず改善するというお約束は難しいのですが、それ以外の方で、体操やトレーニングをご自身で頑張っても中々成果が得られず、当院で矯正を受けた後にトレーニングをする事で改善されている方が沢山いらっしゃいます。
他院や病院、ご自身の努力で改善しないのは、身体や骨盤の歪みが原因かもしれません。一度産前・産後に詳しい方のカイロプラクティックを受けられる事をお勧めします。
埼玉県さいたま市大宮区下町2-72 東武大宮ビル3階
048-643-1966
ラファカイロプラクティックオフィス
院長 大原 貴